倉敷市の社会保険労務士事務所

業務案内

 人事・総務のアウトソーシングなら社会保険労務士です! 会社の人事・総務業務には、労働保険や社会保険の手続き、日々の経理業務、毎月の給与計算業務、法改正時には就業規則の見直しと、非常にたくさんの業務があります。顧問契約は、これら人事・総務業務をトータルでサポートする業務です。 社会保険労務士が行う人事・総務部門のアウトソーシングは、単なるコスト削減策にとどまらず、業務のスピード、質が向上し、企業業...

 創業会社をサポートします! 創業期においては何かと忙しく、会社や従業員の保険適用や給与計算など、問題が発生するまで行動に移さないケースが見受けられます。 また、本来申請すれば貰えたであろう助成金を見過ごしていたということもよくあるケースです。 当事務所は、そのような創業期の会社を総合的にバックアップいたします。 当事務所の創業会社サポート制度 労働保険・社会保険の新規適用サポート労働保険成立届、...

 労働・社会保険手続き 労働保険・社会保険手続の代行には、健康保険・厚生年金保険・雇用保険の資格取得届や資格喪失届など従業員の方の手続きの他、定期的な届出である、労働保険料年度更新、健康保険・厚生年金保険の算定基礎届などがあります。 また、労働基準監督署に提出する、時間外労働・休日労働に関する協定届や1年単位の変形労働時間制に関する協定届の作成・届出も行います。 主な作成書類・提出書類健康保険・厚...

 増え続けている労使トラブル  賃金や残業代未払いによるトラブル  解雇・リストラによるトラブル  事故や人間関係によるトラブル  採用によるトラブル  職場のハラスメントによるトラブル 就業規則は会社を守ります! 労使トラブルはある日突然にやってきます!  従業員が労働基準監督署に駆け込み、トラブルになった。  従業員が退職した後に、内容証明郵便で過去2年分の残業代を請求してきた。実際にトラブル...

 労働基準監督署や年金事務所への対応はお任せ下さい 労働保険、社会保険に関する法律は、ほぼ毎年改正が行われ複雑になっており、最近では労働基準監督署や年金事務所による調査が年々増加してきています。 労働基準監督署の調査で是正勧告を切られたがどのように対処するか分からない 年金事務所の総合調査で指導事項を切られたがどのように対処するか分からない 当事務所の是正処理当事務所では、突然きた労働基準監督署や...

 老齢基礎年金、老齢厚生年金の相談・手続き 老齢年金は、保険料納付済期間などの受給資格期間を満たした人が、支給開始年齢に達し請求することによって受給することができます。受給できる年金の種類は、各人が加入していた制度により異なり、また金額も納付していた額により各人と差があります。 当事務所では、個人の方の受給手続き・年金額等の相談をはじめ、会社の方の高年齢雇用継続給付と年金との調整についてのご相談・...

 今までに下記のようなお悩みを抱えていた経営者の方はいませんか?  毎月の給与計算に時間がかかり、仕事に集中できない。  給与計算でミスが多く、後処理により、かえって手間になってしまう。  給与担当者が退職又は転勤等により困っている。  給与担当者に負担が掛かり、残業が増加し不満が出ている。  従業員に給与額等を知られたくない。  社会保険料の法改正、残業計算などが難しい。  アウトソーシングで人...

 以下の内容をチェックしてみてください!  高齢者の方、障害者の方、母子家庭の母等を雇い入れた。  パートの方を正社員に登用したい。  従業員に教育訓練、処遇改善を行いたい。  試行雇用、フリーターの方を雇い入れしたい。  従業員の育児・介護に関する支援を考えていきたい。 雇用関係助成金を有効に活用しましょう。  会社が活用できる助成金は様々あります。主なものをご紹介すると、 特定求職者雇用開発助...

 労働者派遣事業労働者派遣事業とは、派遣元事業主が自己の雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受け て、派遣先のために労働に従事させることを業として行うことをいいます。この定義に当てはまるものは、すべて労働者派遣法の適用を受けます。労働者派遣事業を行おうとする場合、厚生労働大臣に対して許可の申請を行い、その許可を受けなければなりません。 事業主が許可の欠格事由に該当せず、許可基準をすべて満たすと厚生...

 労災保険の特別加入制度労災保険は、本来事業主・家族従事者等は加入出来ませんが、労働保険事務組合に委託している場合に、労働基準法の適用労働者と同様に保護することが適当である一定の者については、労働局長の承認を受けて、特別に加入することができます。 特別加入の種類中小事業主等中小事業主等とは、次に定める数以下の労働者を常時使用する事業主及び労働者以外で当該事業に従事する方(事業主の家族従事者など)を...