倉敷市の社会保険労務士事務所

労働・社会保険手続き

 労働・社会保険手続き

 労働保険・社会保険手続の代行には、健康保険・厚生年金保険・雇用保険の資格取得届や資格喪失届など従業員の方の手続きの他、定期的な届出である、労働保険料年度更新、健康保険・厚生年金保険の算定基礎届などがあります。
 また、労働基準監督署に提出する、時間外労働・休日労働に関する協定届や1年単位の変形労働時間制に関する協定届の作成・届出も行います。


 

 主な作成書類・提出書類
健康保険・厚生年金保険(年金事務所)
資格取得届、資格喪失届、賞与届、月額変更届、傷病手当金等
雇用保険(ハローワーク)
資格取得届、資格喪失届、離職証明書、高年齢雇用継続給付、育児・介護休業給付等
労働保険料年度更新
労災・雇用保険の概算保険料および確定保険料の申告及び納付事務
算定基礎届
毎年7月に健康保険・厚生年金保険料を決定する
労働基準監督署
時間外労働・休日労働に関する協定届、1年単位の変形労働時間制に関する協定届等

 


 

 面倒な労災申請も行います。

労働災害は、注意していても起きるものです。その時どのように対処したらよいか?

まず慌てないことです。(生命の危険があるときは、すぐに病院に連絡すること)
むやみに災害者を動かさないこと。
病院に行くときは、必ず1人は付き添うこと。(いつでも会社と連絡が取れます)
災害現場を把握すること。
(現場の写真を撮って下さい。後日死傷病報告書で現場の図を書かなくてはなりません)
被災者のご家族に連絡しておくこと。
病院に同伴した者と連絡をとり、病院に後日労災の手続きを行うことを伝えてもらう。

 

保険給付の一覧

療養補償給付 診察、薬剤の支給、処置、手術などが対象範囲です。
休業補償給付

休業4日目から給付基礎日額の100分の60が支給されます。
(この他休業特別支給金が100分の20支給されます)

障害補償給付

労働者に障害が残った場合に支給されます。
(一生もらえる年金と一時金とに分かれます)

遺族補償給付

労働者がお亡くなりになった場合にご家族等に支給されます。
(一生もらえる年金と一時金とに分かれます)

葬祭料 ご家族が葬祭を行った場合に支給されます。
傷病補償年金

療養開始後1年6ヶ月を経過しても、治らない場合に支給されます。
(このとき休業補償給付は支給されません)

介護保障給付 障害補償年金又は傷病補償年金を受けるものが、介護を受けている場合に支給される。

 

ご紹介した手続きや労災申請については概略です。その他難しい届出書類や労災申請はたくさんあります。

 

まずは当事務所へご相談下さい。ご相談は無料です。

 

お気軽にお問合せ下さい